「大分県でおすすめのサウナ施設を教えて欲しい」
「ひょうたん温泉のサウナが実際どんな雰囲気か知りたい」
今回は、大分県別府市にある別府インターより車で10分の「ひょうたん温泉」をご紹介します。これまで全国120以上のサウナ施設を巡ってきた私が、実際に訪れて感じた魅力やポイントを詳しくお伝えしますので、ぜひ最後までお付き合いください!
・温泉都市、別府の中でも希少価値のある源泉100%かけ流しの温泉
・別府随一の蒸気量を誇る蒸気で熱された「砂湯」を体験できる
・鉄輪の湯けむりを使った天然のスチームサウナ
①基本情報

施設名 | ひょうたん温泉 |
---|---|
アクセス | 別府インターより車で10分 大分県別府市鉄輪159-2 |
営業時間 | 09:00~翌01:00 定休日なし |
料金 | 終日利用 大人(13歳以上)1,020円 子供(7歳〜12歳)400円 幼児(4歳〜6歳)280円 3歳以下 無料 |
公式サイト | こちら> |
サウナイキタイ | こちら> |
・大浴場,砂湯,露天風呂,滝湯,むし湯,家族風呂と豊富なお風呂を楽しめる
・全国的にも体験できる箇所が限られている「砂湯」ができる

別府の温泉が楽しめるだけでなく、砂湯などいつもは体験しないようなお風呂まで楽しめるので、サウナ入らない人でも十分楽しめます!
②むし湯(スチームサウナ)

「低温/高温の2種類の天然スチームサウナで汗が止まらない」
・温度:42度(低温)・60度(高温)
・収容人数:各部屋5名ほど
・テレビなし
・天然の温泉蒸気が充満している
・源泉の湯けむりを使った天然のスチームサウナ
・高温の方は温度は60度だが、蒸気が充満していて体感90度近く
・乾燥したサウナが苦手な人でも入りやすくてぐんぐん汗が湧き出てきます

高温の方でもあんまり熱くないだろうと期待せずに入ったら想像以上の蒸気による熱気にいい意味で騙されました。めちゃくちゃ熱くて無理なく大量の汗が流せてとてもスッキリしました!
③砂湯

「せっかく温泉県の大分に来たなら体験していくべき砂湯」
・温度:中温と高温の2種類
・収容人数:15名ほど
・男女共用・自分で砂をかけるスタイル
・時間制限などはなし
・入館のときに渡される浴衣に着替えて自分のペースで砂湯を楽しめます
・場所によって温度が違うので、自分の好みの温度の場所で調整できる
・そのまま男女それぞれの大浴場に繋がっているのでスムーズな導線

気軽に砂湯を楽しみたい人にはおすすめです!自分のペースで好きなだけ入れますし、そのまま大浴場に繋がっているため砂を落として温泉タイムにすぐに突入できるのが良かったです。
④水風呂

「源泉を利用した水風呂なため水質がやらかくて入りやすい」
・温度:20度
・収容人数:2人
・水深60-80cm
・独自技術の竹製温泉冷却装置で瞬時に冷まされた源泉を利用
・水風呂まで温泉のため肌がすべすべに

温度が高めなためどなたでも入りやすい水風呂でした!温泉を使っているため冷たいよりも気持ちいいの方が大きい水風呂です!
⑤ととのい場


「広々とした露天風呂での開放的な外気浴」
●内風呂 寝転べるイス(フルフラット可): 19席
●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 3席
・豊富なととのいイスと広い浴場でゆったりとしたととのいタイムを味わえます
・とんでもない高さから落ちてくる瀧湯を見ながらの外気浴は心が洗われる不思議な気持ちに

施設全体が大きいため、とにかくのびのびとリラックスタイムを満喫できるのが良かったです!優しい風が吹いてますし、見渡せば温泉ばかりなので、現実を忘れて温泉の世界にどっぷり没入できます!
〜まとめ〜
今回は大分県別府市にある「ひょうたん温泉」をご紹介しました。
さすが温泉県ということもあり、大浴場のクオリティがとても高かったです。スチームサウナだけでなく砂湯に瀧湯、露天風呂と大満足できること間違いなしなので、機会があればぜひ訪れてみてください!
砂湯やったことない人はぜひやってみてください!サウナ好きなら絶対に好みなお風呂だと思います。
このブログではサウナがもっと楽しくなるような情報を日々発信しているので他の記事もぜひ読んでみてください。
きっと明日行きたくなるサウナが見つかるはずです。
最新のサウナ情報を見逃さないためにもお気に入り登録なども忘れずに!
他にもおすすめサウナ施設たくさん紹介しているので、あわせて読んで見てください。
よきサウナライフを~
コメント